WORKS

【H様邸】貫板交換(タフモック)板金補修

H様邸の工事事案を元に、貫板交換(タフモック)についてご紹介します。

貫板ってどこ?

左写真の木の部分が貫板になります。

スレート屋根(カラーベスト、コロニアル)の棟板金を固定するための板のことで、棟板金の中には貫板という板が打ち付けられて、その貫板に棟板金を被せて釘を打ち固定します。

貫板が劣化する原因

棟板金を止めている釘は、築7~10年で抜けてきてしまいます。

“熱膨張”とは金属が熱で温められた時に膨張が起きる現象で、これは新築の時の施工不良ではなくどの家でも起こることです。

日当たりの良い家だと釘が抜けるスピードも速くなるので、築7年が過ぎたら専門業者に屋根に登って釘のチェックをしてもらうことが大切です。

貫板が劣化するとどうなるの?

貫板が劣化すると、棟板金の釘・ビスが抜けて固定する力が弱くなり、強風で棟板金が剥がれたり飛散する危険性が増します。また屋根の頂点に取り付けられているので最も雨漏りの危険性が高い場所でもあります。

雨漏りは柱や梁などの重要な部分にダメージを与えることにもなりますので、そうならないためにも、貫板が腐食する前にメンテナンスをする必要があります。

タフモックって何?

タフモックとはKMEWの商品のプラスチック木材です。 木と違い、水に強い素材になっており、雨や台風の被害を受けやすい日本ではオススメの素材です。

釘ではなく板金ビスでとめるので、劣化しにくく耐久性のある素材になります。

まとめ

貫板は、棟板金の僅かな隙間から雨水が入り込むことで劣化します。

貫板の劣化は、棟板金の剥がれや飛散の原因になりますので、定期的な点検をすることをおすすめしています。

皆様のお住まいの健康診断、無料でさせていただいております。

今回の事例も含め、今後の皆様のご参考にしていただけると幸いです。

カワノ建設

MENU